PROGRAM

学びの変化で、組織が強くなるPMコーチング+

学習継続率99% Microsoft、Udemy連携 PMBOK準拠
SOLUTION

リスキリングキャンプ
「PMコーチング+ (プラス) 」は
PM的思考の体得に特化した
組織学習プログラムです。

組織を強くするため、
3つの“ない”を解消します。
CASE01

PJ管理の
共通認識がない

DX推進は不確実性が高く、プロジェクトマネジメント(管理)が重要になる。しかし普遍的スキルとしての管理ノウハウが足りていない。

CASE02

育成体制がない

PM業務は非定型であり一過性の知識や経験則だけで身につくものではない。実務では状況判断が大切だが育成ノウハウや体制を持ち合わせていない。

CASE03

何から学ぶべきか
わからない

プロジェクト管理は属人的になりがち。経験則で行われている現状に危機感を抱いている。一方で、何をどう学ぶべきか見えておらず、知識を体系的に身につける必要性がある。

PM育成力不足
WHY?

なぜ変わらなければ
ならないのでしょうか?

組織を変え、強くなるために変化が必要です。
組織にも“キャズム”はあると考えます。
最初の16%が変化すれば
組織は一気に変わります。

イノベーションのベルカーブ
だから、リスキリングキャンプは
“皆で学ぶ”学習プログラムを
ご提供します。
3STEP

リスキリングキャンプ
“PMコーチング+”では
PM的思考を鍛える
3つのステップをご用意

STEP01

PMスキルの
共通認識

INPUTUdemy高評価教材を使用した
認識合わせ

OUTPUT徹底した言語化と対話による定着

STEP02

PM的思考法の
共通認識

INPUTPMBOK・シチュエーション
学習による具体性

OUTPUTケース対話による学び合い

STEP03

PM的思考の
体現

INPUTPM的思考に基づくPM経験の
棚卸しと対話による内省

OUTPUTPM的思考の体現に向けて
改善すべき行動の具体化

各ステップ単体でもご利用いただけますが、
3ステップを連続して受講いただくことで、
PM的思考を体得する相乗効果が生まれます。

REASON

学びが効果を上げる3つの理由

01
POINT

学習メソッド

各ステップにはPM的思考を高めるメソッドがあります。

METHOD01

時間を十分に確保した
反復学習

METHOD02

アウトプットをくり返す
体感学習

METHOD03

コーチとの対話による
内省学習

METHOD04

仲間との学び合いによる
相互学習

02
POINT

科学的に裏打ち
された学習理論

各ステップは単独で成果を上げます。
デイヴィッド・コルブの『学習経験理論』に基づき設計された論理的な学習サイクルが
PM的思考を鍛えます。

経験する
具体的な経験から
気づきを得る
振り返る
経験を自ら振り返り、
気づきを得る
考える
仮説や理論を仮説を持ち、
新しい場面で試してみる
試す
仮説や理論を
試してみる
4つのサイクルを繰り返すことで、“わかる”から“できる”へ
03
POINT

PM経験者のテクニカルコーチ

実戦経験豊富なコーチが学びに伴走することで
PM的思考の体得をサポートします。

コーチとの対話で
身につくこと

  • 01実践的かつ具体的な
    問いへの対応力
  • 02プロジェクトへの解像度
    を高め、深く理解する
  • 03プロジェクトの成功率を
    実践的PM思考で高める
CASE STUDY

導入企業

CTC 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
VOICE

お客様の声

リスキリングキャンプ
「PMコーチング+」の参加者
および参加企業の声をご紹介します

参加者の声
01
座学と実践の間のような位置づけで、具体的なPJがイメージしやすいつくりとなっているので、これから現場で実践するのが楽しみです。
学習者

SIer
パッケージ導入PM経験13年

悩み

経験則に依存していて、内心不安。

効果

学びと現場の往復を重要と感じ、現場で実践することが楽しみになった。

これまで自分は傾聴力と高いモチベーションで仕事を進めてきたつもりでした。しかし経験則に依存していることは自分でもわかっており、内心どこか不安に思っていたのも事実でした。上長に勧めで“PMコーチング+”を受講したところ、PMに必要な事のすべてをロジカルに学びつつ、進行中のプロジェクトでどれが5W3Hなのか理解が進められたことに感謝しています。学習にはピアラーニングもあり、仲間との学び合いがより理論と学習の定着につながると感じられました。

PMは経験が大切だと思っていたが、学びと現場の往復も重要だと感じるようになりました。PMコーチング+は座学と実践の間のような位置づけで、具体的なPJがイメージしやすいつくりとなっているので、これから現場で実践するのが楽しみです。

参加者の声
02
PM管理の学習メソッドは論理的な構造になっているだけでなく、人に伝えアウトプットを繰り返すことがチームの推進力を高めるために重要なことだと気づきました。
学習者

エンジニアPM経験8年

悩み

現場主義で、マネジメント能力の必要性がわからなかった。

効果

人に伝えアウトプットを繰り返すことがチームの推進力を高めるために重要な事に気づけた。

自分はどちらかというと現場主義で、エンジニアとして手を動かしていたいタイプだと思っていました。マネジメントの必要性はそれほど感じておらず、マネジャータイプではないと思い込んでいた気がします。

しかし、学びを通じてプロジェクト管理の全体像とチームビルディングの重要性を理解していくと、PM管理の学習メソッドは論理的な構造になっているだけでなく、人に伝えアウトプットを繰り返すことがチームの推進力を高めるために重要なことだと気づきました。

自分がマネジャーに興味を持てなかったのは、これまで体系的に学んでいなかっただけで、適性がないわけではないことに気付くことができました。
WBS・品質管理・課題管理等の全体像がわかり、実務に入ってもスムーズにプロジェクトを前に進めていけると思います。実践的に学べるだけでなく、多くの気づきを得られたことに感謝しています。

企業の声
03
コーチとの丁寧なコミュニケーションと体系化されたカリキュラムがあるため、ベテラン層の学び直しに最適。
長年培われた経験にPM的思考が加わったことで、新たな戦力となり組織が強くなっていくことを実感。
学習企業

自動車メーカー
社員数30,000名以上

悩み

創業者のビジョンが薄れていく危機感。PM人材は慢性的に不足。

効果

ベテラン層の学び直しが成功
新たな戦力で組織を強化。

「最初の16%が変われば組織が変わる」この言葉を実感することができました。
私どもは⻑年、製造業に留まらない社会の公器として組織運営を続けてきました。歴史と規模拡大によって創業者のビジョンと永遠のもの作りマインドが薄れていると危機感を抱いており、何よりPM人材は慢性的に不足している状況でした。

ベテラン層に新たな活躍の場をつくることは大きなテーマでしたが、年下の部下からベテランへの渇入れは難しく、ハレーションを起こさずにやる気を高める必要がありました。
PMコーチング+ではコーチとの丁寧なコミュニケーションと体系化されたカリキュラムがあるため、ベテラン層の学び直しに最適でした。 ⻑年培われた経験にPM的思考が加わったことで、新たな戦力となり組織が強くなっていくことを実感できました。

企業の声
04
学習者のPM経験の棚卸しや、強み弱みなど能力開発に必要なポイントを具体化し改善することで、規模の大きな案件や複雑性の高い案件でのプロジェクトを危なげなく対応できるように変化。
学習企業

SIer
社員数10,000名

悩み

経験則が不足し、大規模案件に対応できていない。

効果

能力開発を改善。大規模案件も対応可能に。

当社は大手Sierとして経験豊富なベテランSEが多数所属しています。
ベテランSEは経験から安定的に仕事を進めてくれますが、DXなど複雑性の高い案件への対応、クラウドファーストが加速し時代変化への対応については不十分だと感じていました。
小規模なプロジェクトなら経験則に従って対応できますが、DXといった新しい要素が求められる案件は経験則だけでは太刀打ちできません。PMBOKをおさらいしても経験則がアップデートされるわけではなく、課題解決のために何をどう取り入れるべきかわからず、本人や上司も意見がバラバラでした。

PMコーチング+のステップ3では、学習者のPM経験の棚卸しや、自身の強み弱みなど能力開発に必要な行動を具体化し改善していくことで、規模の大きな案件や複雑性の高い案件でのプロジェクトを危なげなく対応できるように変化しました。これによって組織の売上が伸び、成功に導くことができました。

PROGRAM

他のプログラム

リスキリングキャンプでは、様々な"学び"を
支援するカリキュラムをご用意しております。